新浦安の歯医者・歯科医院なら
当院は以下の施設基準を取得していることを特徴とした医院です。
・医療DX推進体制整備加算 ・口腔管理体制強化加算
・有床義歯咀嚼機能検査1 ・光学印象歯科技工士連携加算
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー ・光学印象
(2024.6〜)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
13:30~17:30 | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
解錠は開院10分前に行いますのでご了承ください。
△:13:30~16:30 休診日:木曜・日曜・祝日
当院の院長は、東京医科歯科大学歯学部の義歯関係(補綴など)を扱う講座の出身です。歯学博士も、補綴学の分野において学位を取得している歯科医師です。
補綴学(ほてつがく)とは、入れ歯や被せ物、噛み合わせを研究する分野を指します。卒業後も18年間にわたり、同大学の部分床義歯補綴学分野にて、臨床・教育・研究に従事してきました。合計すると21年以上(※)補綴分野の経験がございます。
さらに院長は、日本補綴歯科学会認定「専門医」、日本補綴歯科学会認定「指導医」の資格を取得しております。この資格は、学会に治療技術や知識・実績を認められた歯科医師のみが取得できるものです。
補綴科で多くの研鑽を積み、学会に認められた技術や知識・数多くの治療実績も持つ歯科医師が、噛み合わせを考慮した、長持ちする治療をご提案いたします。
補綴分野を追求し、歯や入れ歯が長持ちする治療を追求する中で、院長は予防の重要性を痛感するようになりました。
こうした経緯から、私どもはいきなり治療をするのではなく、検査診断を丁寧に行い、できるだけ歯を削らずに長持ちする治療を心がけています。長く携わってきた噛み合わせ治療をはじめ、保険診療・自費診療を問わず、幅広い選択肢から患者さまのニーズに合った治療のご提供をめざしています。
将来のお口の健康を見据えながら、どのような治療でも一つひとつの工程を丁寧に行い、サポートしているのが特徴です。ぜひお気軽にご相談ください。
「痛みが苦手で歯科の受診をためらう患者さまを一人でも多く救いたい」という思いから、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療を行っています。
治療中の痛みを軽減するには麻酔が有効ですが、この麻酔注射自体が痛いという人も少なくありません。そこで当院が実践しているのが、痛みが少なくなる打ち方をはじめとする「麻酔注射の工夫」です。
麻酔注射の針を刺す位置や、処置にかける時間などで、感じる痛みには大きな差が出ます。
注射針を刺すときには、粘膜を動かしながら緊張を緩め、手動でゆっくりと注入。麻酔が効いてきたらそのスピードを速め、不快に感じる時間を短縮しています。
笑気麻酔は、低濃度の笑気ガスを鼻から吸い込み、不安感やストレスを軽減する麻酔法です。笑気ガスには気持ちをリラックスさせ、痛みを感じにくくする作用があるほか、器具などをお口に入れるときに、反射的に吐き気を感じる「嘔吐反射」を和らげる効果もございます。
このガスは、吸入を止めた後に体外に排出されるのがスムーズで、治療後の回復が早い点もメリットです。より痛みを感じやすい、恐怖心が強い、麻酔が効きづらいなどのご不安がある方は、お気軽にご相談ください。
院長は、大学院の研究室で、入れ歯やお口の「噛む」機能と全身の機能の関係についてさまざまな研究・治療を行っていました。
その後に留学したシドニー大学(オーストラリア)では噛み合わせについて研究し尽くされていたため、今度は「痛みでどのような変化が起きるのか」についての研究に従事。
これは、歯科治療で痛みを感じた場合、人間の体がどういった噛み方になるのか、どの筋肉を使用するのかなどの研究です。
さらに、治療時のストレスの軽量化についても研究し、論文を執筆。これらの研究成果から、患者さまが不安を感じるケースの把握などを得意としております。歯科治療が苦手という方にも安心して受診いただけるよう、ご負担の軽減につながる配慮を欠かしません。
院長の知見を最大限に活用し、麻酔などの工夫を行うことで、より痛みの少ない治療を実現しています。
当院は「歯周基本治療」に力を入れています。歯周基本治療とは、歯周病治療の基本である検査とクリーニングを徹底する治療法です。
日本の歯周病治療では、簡略化した検査を行い治療を進めるケースが少なくありません。しかし私どもは、東京医科歯科大学の教育方針に則り、精密検査を行い管理しています。
ほとんどの症例は歯周基本治療によって改善していますが、難症例の方にも対応でき、その場合は以下のような歯周病治療を取り扱っています。
歯周病の治療や予防は、全身の健康にも大きく関わる大切なものです。患者さまが全身の健康を維持していけるよう、歯周病治療を通してサポートいたします。
簡略化せずに歯周ポケットの深さ、出血部位の確認といった精密検査をしておりますので、よりお口の状態に合った効果的な治療計画を立てることが可能です。
またクリーニングでは、歯にこびりついた歯石を丁寧に除去します。そして治療終了後には、再度詳しい検査を行い、治療前に行った検査結果と比較して歯周病が改善しているかを確認するという流れです。
検査とクリーニングは歯周病治療の基本ですが、学会などで効果があると実証されている、信頼性の高い治療法といえます。これらを忠実に行い症状を改善させ、出血がなくなる状態をめざしています。
セラミック即時修復などの審美歯科治療は、この分野で21年以上(※)の経験を持つ院長が担当します。
学生時代には噛み合わせを研究する東京医科歯科大学に在籍し、卒業後は東京医科歯科大学部分床義歯補綴学分野の教員として、臨床・教育・研究業務に励んでまいりました。
それから今日に至るまで、日本補綴歯科学会認定「指導医」の資格を取得し、多くの治療を手がけ、技術を磨いてきました。だからこそ、見た目が自然で美しい詰め物や被せ物をお作りすることが可能です。
患者さまに安心できる治療を提供するためにも、経験年数21年以上(※)の、治療実績が豊富な歯科医師が治療を担当いたします。
※2022年現在
白い詰め物・被せ物を美しく見せるには、歯と詰め物・被せ物の縁をぴったりと合わせ、被せ物と歯ぐきの間に段差ができないようにするのがポイントです。
そのためには、被せ物の土台となる歯を精緻に削る細やかな作業と、精密な型どり、噛み合わせの調整が不可欠です。
そこで、セラミックの材料ごとに適した厚みを確保したり、噛み合わせなどにより歯が割れるリスクを考慮したりしながら、土台となる歯ができるだけ残るよう丁寧に削っています。
さらに必要に応じて、治療部分を肉眼の20倍の倍率で拡大して見れる「マイクロスコープ」(カールツアイス社製)を使用。お口の中をしっかりと確認しながら精緻な処置を行っています。
機械が自動的にセラミックを削り出して詰め物、被せ物を製作する「セレックシステム」を導入しているため、最短1日で治療を終えられる「ワンデーセラミック治療」も可能。
詳しくはこちらをご覧ください。
審美治療に対して、3年の保証をおつけしています。この保証は、当院で定期的なメインテナンスを受けている方が対象です。
患者さまの気持ちに寄り添った治療を心がけ、カウンセリングを丁寧に行っています。
皆さまのお話に耳を傾け、お悩みやご希望をじっくりとヒアリング。その方のご希望を考慮しながら、お口の状態や症状に合わせていくつかの治療法をご提案しているのが特徴です。
治療法をご説明する際は、治療のメリットやデメリットに加え、来院回数の目安なども丁寧にお話しします。皆さまが無理なく通えるよう、配慮も欠かしません。
また、通院に対するモチベーションを高く持っていただくため、資料や映像を用いて視覚的にわかりやすい説明に努めています。さらにタブレット端末でイラストや症例写真をお見せするほか、現在の状況や治療の流れをイメージするために、実際に鏡でお口の中をお見せする工夫も行っています。
お口の中の状況や検査結果について、よりわかりやすくお伝えしたいという思いから、イラスト付きの診断書を発行しています。歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)の深さが数値で示され、歯磨きがしにくい場所もひと目で確認できるようになっています。
この診断書をよく読むことで、ご自身のお口の状況を把握しやすい仕組みです。継続的なメインテナンスの際も、毎回検査を行い診断書に基づいてご説明し、前回と比較できるのでお口の変化もわかりやすいと思います。
私どもは虫歯や歯周病の原因を検査・説明した上で、複数の選択肢をご提示します。患者さまのお口の状況やご希望に合わせて、一緒に治療法を検討していけたらと考えています。
治療の流れをご理解いただけないと、良いゴールにはたどりつけません。何度でも丁寧にご説明いたしますので、ぜひ二人三脚で歩んでいきましょう。
保険診療で行われる一般的な治療のほか、自費診療による以下の治療にも対応しております。
治療名:歯周内科治療
治療の説明:抗生物質などの薬剤を内服して行う歯周病の内科的治療法です。
リスクや副作用:抗生物質のため、人によってはアレルギー反応が起こる場合があります。
治療期間・回数:約1日、1回
費用:11,000円※自費診療となります。
治療名:歯周再生治療エムドゲイン
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をエムドゲイン・ゲルという薬剤を使用して、再生させる治療法です。
リスクや副作用:抗生物質のため、人によってはアレルギー反応が起こる場合があります。
治療期間・回数:約1日、1回
費用:55,000円※自費診療となります。
治療名:セレック修復
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯(詰め物や被せ物)は、金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
治療期間・回数:約1~21日間、1~4回
費用:セレック修復(単純窩洞) 55,000円、セレック修復(複雑窩洞) 77,000円
長石系ブロック即時修復 110,000円(ご予約3日以内のキャンセルはキャンセル料を頂戴しております)。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:8:30~12:30
午後:13:30~17:30
△:13:30~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日
2023年4月1日より、営業時間が変更となりました。