新浦安の歯医者・歯科医院なら
当院は以下の施設基準を取得していることを特徴とした医院です。
・医療DX推進体制整備加算 ・口腔管理体制強化加算
・有床義歯咀嚼機能検査1 ・光学印象歯科技工士連携加算
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー ・光学印象
(2024.6〜)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
13:30~17:30 | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
解錠は開院10分前に行いますのでご了承ください。
△:13:30~16:30 休診日:木曜・日曜・祝日
当院は、治療開始前にしっかりと歯周病検査を行い、その結果に基づいた根拠のある診療のご提供にこだわっています。
この方法は「歯周基本治療」と呼ばれ、学会にも効果が認められているものです。
歯ぐきからの出血がなくなることをめざし、歯周病にかかった原因をしっかりと追究します。原因に対処しなければ、せっかく治療しても再発してしまう可能性があるためです。
検査の段階で、レントゲン撮影や歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)の深さを測定するのはもちろん、出血や磨き残しの有無、噛み合わせが適切かどうかも調べます。ここまでこだわる理由は、噛み合わせが悪いとあごの骨に過度の負担がかかり、歯周病菌によるあごの骨の破壊を一層進行させてしまう場合があるからです。
また治療後、院長が実際にお口の中を診て検査結果や症状の改善などを確認し、すべての症例に介入します。その内容をもとに歯科衛生士と連携しながら、歯磨きや生活習慣のアドバイスを行っています。
さらに、検査した情報はデータ化して管理。Dental Xというソフトを用いて、その情報イラスト付きで印刷・お渡ししています。セルフケアでも役立つツールとして患者さまにお渡ししているのも特徴です。
こうして原因を追究し、症状の改善だけでなく、重症化や繰り返しの治療を防ぐことができるのです。
炎症時の出血を伴う処置の場合は、水消毒システムで給水処理を行った清潔なお水を使用しています。
やみくもに歯石除去などの治療を行うのではなく、検査結果をもとに計画を立て、患者さまに診療の内容や流れをご理解いただいた上で、歯周病を改善していきます。
歯周病のかかりやすさには、実は個人差があるのをご存知でしょうか?
お口の中の環境は、一人ひとり異なります。つまり、「かかりやすさ」に応じた間隔で、歯周病治療を受けていただくことが望ましいのです。こうした定期的な受診によって、歯周病をより効果的に予防でき、健康的な生活が送りやすくなります。
当院では歯周病の状態を見ながら、歯科医師による噛み合わせの調整や、歯科衛生士による歯周ポケット内の洗浄・歯石取りなどの処置を、一人ひとりに合ったタイミングで行うことが可能です。
痛みや症状が出る前に、歯と体の健康を守る。それが本来の歯科医院の役目だと考えているからこそ、ケアすべきタイミングをしっかりと見計らいます。
患者さまのご負担が大きくならないよう配慮し、原則として健康保険内でご提供しております。ぜひ定期的に、歯周病治療を受けにご来院ください。
歯周病の直接的な原因は歯周病菌ですが、歯周病を悪化させる原因はほかにもあります。例えば噛み合わせが悪いとあごの骨に過度の負担がかかってしまい、歯周病菌によるあごの骨の破壊を一層進行させてしまうリスクが高まります。
院長は以前、「部分床義歯補綴学分野」という大学院の研究室に在籍していました。この研究室は、入れ歯やお口の「噛む」機能と全身の機能の関係について、さまざまな研究・治療を行っているところです。
この研究室に在籍していた院長は、噛み合わせを特別に学んだプロ。そのため、歯周病の改善に必要な噛み合わせの治療も可能です。
そのほか、お口の中の被せ物の不適合も、歯周病を悪化させる原因になりえます。被せ物が合っていないと汚れが溜まりやすい上に、歯磨きもしづらいためです。このような場合、被せ物の治療が歯周病の改善に役立つケースもあります。
以上のように、当院は一つの要因だけでなく多方面から歯周病の原因について考え、診療することで、より効果的な改善をめざしています。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
治療名:歯周内科治療
治療の説明:飲み薬(抗生物質)の服用で歯周病の原因となる歯周病菌を減らし、歯周病を改善していく治療法です。飲み薬の効果で腫れや膿、出血等の急性症状を抑えられるため、歯石除去の際の痛みが少なくなるといったメリットがある。
治療の期間・回数:約1日、1回
リスクや副作用:抗生物質のため、人によってはアレルギー反応が起こる場合があります。
費用:11,000円 ※自費診療となります。
治療名:再生治療エムドゲイン
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をエムドゲイン・ゲルという薬剤を使用して、再生させる治療法です。
治療の期間・回数:約1日、1回
リスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで数か月かかります(期間は個人差があります)。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合があります。
費用:55,000円 ※自費診療となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | △ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:8:30~12:30
午後:13:30~17:30
△:13:30~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日
2023年4月1日より、営業時間が変更となりました。